​山万の注文住宅

住まい給付金の手続きについて


住まい給付金


すまい給付金は、消費税率引上げによる住宅取得者の負担をかなりの程度緩和するために創設した制度です。
消費税率8%時は収入額の目安が510万円以下の方を対象に最大30万円、
10%時は収入額の目安が775万円以下の方を対象に最大50万円を給付するものです。


新築住宅の申請に必要な書類について

給付申請書の入手方法
すまい給付金の給付申請書は、下記「すまい給付金制度のホームページ」からのダウンロード。

http://sumai-kyufu.jp/application/about/new.html


(1)住宅ローンを利用した場合

①住民票の写し【原本】

②不動産登記における建物の登記事項証明書・謄本【原本】
・所有権保存登記されているもの

③個人住民税の課税証明書【原本】

④工事請負契約書又は不動産売買契約書【コピー】

⑤住宅ローンの金銭消費貸借契約書【コピー】

⑥振込先口座が確認できる書類(通帳等)【コピー】

⑦施工中等の検査実施が確認できる書類 
・下記(1)~(3)のいずれか
(1)住宅瑕疵担保責任保険の付保証明書【コピー】
(2)建設住宅性能評価書 【コピー】
(3)住宅瑕疵担保責任保険法人検査実施確認書【原本】




(2)住宅ローンの利用がない場合

①~⑦の書類(⑤は除く)

⑧フラット35S基準への適合が確認できる書類
・下記 (1)~(6)のいずれか
(1)フラット35S適合証明書【コピー】
(2)現金取得者向け新築対象住宅証明書【原本】
(3)長期優良住宅建築等計画認定通知書【コピー】
(4)設計住宅性能評価書[建設住宅性能評価書でも可]【コピー】
(5)低炭素建築物新築等計画認定通知書【コピー】
(6)BELS評価書【コピー】(☆2以上のものに限る)




Internet Explorer の
サポートは終了しました

ご利用中のブラウザはサポートが終了しています。より安全で快適なブラウジングのため、
新しいブラウザを無料でダウンロードしてください。